あいちトリエンナーレ(1)

■あいちトリエンナーレ2013がはじまった。今回で2回目。前回の2010の時も観て回っていて、今年も休みに合わせて名古屋に行った。前回と同様分散会場構成だけど、今回は名古屋市内を離れて岡崎にも会場が設定された。東岡崎駅は名古屋駅から名鉄特急で30分ほどの土地で、会場はさらに駅から徒歩15分程度の場所になる。ただ「なごやトリエンナーレ」ではないのだし、そういうものでいいのかもしれない。第一、岡崎会場は面白かった。

'JOY OF LIFE' Ono,Yoko 2013 at Higashi-Okazaki Station. In Okazaki, Aichi, Japan

 後述するけれど、今回長者町エリアの展示が縮小していて、前回長者町エリアで共通していた町おこし的なコンセプトは東岡崎へ移されていたように思う。東岡崎の松本町会場でそれが顕著で、青木野枝の円をモチーフにした作品は美容室として使われていた店舗を利用して作られている。

Aoki,Noe 2013 at Formar Azami hair salon. In Okazaki, Aichi, Japan
Aoki,Noe 2013 at Formar Azami hair salon. In Okazaki, Aichi, Japan

 青木の作品から感じるのはかつてここにあったものを慈しむ目だ。この円のモチーフは瀬戸内国際芸術祭の会場でも観ている。鉄という硬いイメージをもつ素材にやさしさを感じるのは意外な感じもする。鉄は表面が酸化して錆びれてしまうが、その古びた感じが優しさを感じさせるのかもしれない。
 この「かつてあった町の名残」をピックアップする手法は前回であれば長者町エリアで顕著に見られた。失われかけている街の記憶を呼び起こし偲ばせる。岡崎は「縮みはじめている」。

本町晴明ストリート
Siga,Eriko 'Rasen Kaigan' 6F Okazaki CIBICO, Kosei Site

 岡崎のもう一つの会場は岡崎シビコ。ここには志賀理江子の「螺旋海岸」が展示されている。「螺旋海岸」は国立新美術館でも観ているけど、こちらの展示は会場が広く、得体のしれない空気の中を彷徨っている感が強い。ただ、この会場で一番インパクトを持っていたのは向井山朋子+ジャン・カルマンのインスタレーション作品だった。荒れ果てた会場にピアノ・ノイズが鳴り響く。今回のトリエンナーレのテーマ「揺れる大地」はもちろん東日本大震災を意識してのものだけど、このインスタレーションはその震災を連想させずにはいられない。荒れた景色の中を観客は寄る辺なさを抱えながら彷徨う。

Mukayama,Tomoko + Kalman,Jean. 5F Okazaki CIBICO, Kosei Site
Mukayama,Tomoko + Kalman,Jean. 5F Okazaki CIBICO, Kosei Site

 この日は岡崎会場から名古屋に引き上げて、納屋橋会場をまわった。納屋橋では青木野枝のインスタレーションに再び。この会場はもともとボーリング場として作られたそうで、ところどころにその名残のような内装を残している。

Aoki,Noe Nayabashi Site in Nagoya

 この会場で個人的に引きが強かったのはもう一つ、名和晃平の大型インスタレーション作品があった。巨大な泡の塊で、会場を流れる風にかすかに揺れている。これもまた「揺れる大地」というテーマをうけているのは確かだと思う。全容を把握することができないランドスケープを持ち、しかし徐々に消えていく。移動する観客が起こす風圧にも揺れて、存在感を示しながらも脆いものだという印象も与える。それは確かにこの大地が持つ不確かさを表している。
 ただ、あまったるい匂いがきつくて、個人的には苦手な類。この泡の塊、展示が終わったらどう処分するんでしょうね。

Nawa,Kohei Nayabashi Site in Nagoya

 あいちトリエンナーレの会場はまだ栄、白川、長者町と三ケ所あるけれど、それは明日に。

Copyright (C) 2008-2015 Satosh Saitou. All rights reserved.
戻る
■キーワード
日記::一覧展開
2016.06
卒検突破 (2016.06.26)
急制動 (2016.06.05)
坂道発進 (2016.06.04)
2016.05
スラローム (2016.05.29)
一本橋 (2016.05.28)
半クラ (2016.05.22)
2015.12
2015.11
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
EF50mm F1.8 STM (2015.05.24)
Private Private (2015.05.17)
NTPを整備する (2015.05.02)
2015.04
2015.03
2015.02
潮つ路 (2015.02.22)
未見の星座展 (2015.02.07)
2015.01
PSYCO-PASS劇場版 (2015.01.18)
2014.12
DOMANI/シェル (2014.12.20)
PHPでDMC (2014.12.13)
jouornald (2014.12.07)
2014.11
五木田智央展 (2014.11.08)
2014.10
山口勝弘展 (2014.10.26)
コンタクト (2014.10.18)
ケース加工 (2014.10.11)
山形旅行で (2014.10.04)
2014.09
聖地巡礼 (2014.09.27)
SIAF 2014(3) (2014.09.20)
SIAF 2014(2) (2014.09.14)
SIAF 2014 (2014.09.13)
RaspberryPi B+ (2014.09.06)
2014.08
ヴァロットン (2014.08.09)
GODZILLA(2014) (2014.08.03)
絵画の在りか (2014.08.02)
2014.07
クロニクル1995 (2014.07.26)
SDHCカード集め (2014.07.20)
SDカード再び (2014.07.05)
2014.06
2014.05
駆動系の整備 (2014.05.25)
無限の可能性 (2014.05.24)
PIOON (2014.05.17)
2014.04
大洗 (2014.04.19)
2014.03
唯美主義 (2014.03.09)
写真の境界 (2014.03.02)
2014.02
星を賣る店 (2014.02.15)
日常/オフレコ (2014.02.01)
2014.01
ISCP (2014.01.11)
DOMANI/シェル賞 (2014.01.04)
2013.12
ターナー展 (2013.12.14)
2013.11
反重力 (2013.11.02)
2013.10
木の器 (2013.10.20)
2013.09
ヒステリシス (2013.09.28)
LOVE展 (2013.09.08)
宙色 (2013.09.07)
2013.08
3/4だった (2013.08.17)
福田美蘭展 (2013.08.11)
2013.07
Fedora19 (2013.07.20)
2013.06
Google Cloud Print (2013.06.30)
未来の記憶 (2013.06.16)
梅佳代展 (2013.06.15)
片岡珠子展 (2013.06.09)
椿会展 (2013.06.08)
空想の建物 (2013.06.02)
wiringPi (2013.06.01)
2013.05
2013.04
箱詰め終わる (2013.04.13)
母-娘、姉-妹 (2013.04.06)
2013.03
卒展めぐり (2013.03.30)
恵比寿映像祭 (2013.03.16)
XBeeで接続する (2013.03.10)
Fedora18 (2013.03.09)
Black (2013.03.03)
2013.02
Backupその後 (2013.02.24)
Backup (2013.02.17)
音と光 (2013.02.03)
実験工房 (2013.02.02)
2013.01
いろはにほう (2013.01.26)
燻製を作る (2013.01.19)
2012.12
外装に収める (2012.12.23)
MU (2012.12.22)
スモーク (2012.12.01)
2012.11
Whirl (2012.11.25)
MOTアニュアル (2012.11.18)
2012.10
MPL1151A1 (2012.10.07)
2012.09
(2012.09.16)
夢の光 (2012.09.08)
光のアート (2012.09.01)
2012.08
東京湾大回り (2012.08.26)
2012.07
.hack//VERSUS (2012.07.22)
具体展 (2012.07.21)
国吉康雄展 (2012.07.15)
2012.06
2012.05
DHT11 (2012.05.12)
2012.04
PHPでIPCを行う (2012.04.22)
DHCPを立てる (2012.04.14)
DNSを立てる (2012.04.08)
2012.03
IPv6を追加する (2012.03.17)
MTUを調整する (2012.03.11)
2012.02
ICO再び (2012.02.26)
Viewpoint (2012.02.25)
恵比寿・2 (2012.02.19)
イ・ブル展 (2012.02.18)
恵比寿・1 (2012.02.11)
2012.01
星霜 (2012.01.01)
2011.12
2011.11
美女採取 (2011.11.27)
アサーション (2011.11.20)
日常/ワケあり (2011.11.12)
XB24-BとXB24-ZB (2011.11.06)
2011.10
家電入れ替え (2011.10.23)
2011.09
湿度センサ (2011.09.25)
銀座線ライン (2011.09.17)
竜宮美術旅館 (2011.09.11)
2011.08
しろきもりへ (2011.08.27)
2011.07
免許更新 (2011.07.31)
2011.06
京橋、新橋 (2011.06.26)
シンセシス (2011.06.18)
撤収の準備 (2011.06.04)
2011.05
風穴 (2011.05.15)
PLATFORM (2011.05.14)
2011.04
水・火・大地 (2011.04.17)
2011.03
パーティクル (2011.03.19)
恵比寿映像祭 (2011.03.12)
カナリア (2011.03.06)
2011.02
『ソルト』 (2011.02.19)
豊島美術館 (2011.02.13)
2011.01
藝大先端2011 (2011.01.23)
幽体の知覚 (2011.01.01)
2010.12
PWMで赤外線 (2010.12.26)
2010.11
『水辺にて』 (2010.11.06)
2010.10
アショカの森 (2010.10.30)
補遺の庭 (2010.10.24)
2010.09
シッケテル展 (2010.09.26)
音を鳴らす (2010.09.12)
2010.08
ハーフ (2010.08.21)
発電所美術館 (2010.08.01)
2010.07
2010.06
『未来医師』 (2010.06.13)
会田誠巡り (2010.06.12)
2010.05
桑原漁港 (2010.05.16)
欲望のコード (2010.05.15)
『第9地区』 (2010.05.02)
2010.04
春の海 (2010.04.18)
春の錦帯橋 (2010.04.17)
『機龍警察』 (2010.04.11)
2010.03
虹ヶ浜 (2010.03.28)
菊川湖再び (2010.03.14)
『虐殺器官』 (2010.03.13)
梶取岬 (2010.03.07)
絵画の庭@NMAO (2010.03.06)
2010.02
湯野温泉 (2010.02.06)
2010.01
2009.12
菅野ダム行 (2009.12.20)
2009.11
neoneo展 part2 (2009.11.29)
2009.10
広島ノ顔@HMOCA (2009.10.18)
末武川ダム (2009.10.10)
2009.09
吉宝丸@広島 (2009.09.20)
2009.08
2009.07
下松 (2009.07.12)
T4 (2009.07.05)
2009.06
仙台 (2009.06.07)
蕪島 (2009.06.06)
2009.05
2009.03
2009.02
2009.01
2008.12
神津佐仮説 (2008.12.21)
AVR HTTPサーバ (2008.12.20)
風景るるる (2008.12.14)
2008.11
南志摩・宿浦 (2008.11.22)
志摩あたり (2008.11.01)
2008.10
『剣の名誉』 (2008.10.18)
2008.09
石内都 (2008.09.06)
2008.08
宮島・厳島 (2008.08.30)
精神の呼吸 (2008.08.24)
西国行き (2008.08.23)
ICMP Echo応答 (2008.08.16)
MACフレーム (2008.08.03)
2008.07
小さな世界 (2008.07.26)
早送り (2008.07.20)
屋上庭園・他 (2008.07.13)
夢みる世界 (2008.07.12)
2008.06
古都の残像 (2008.06.01)
2008.05
北陸行 (2008.05.30)
ないまぜ (2008.05.24)
SDカード再び (2008.05.11)
GPSロケーター (2008.05.04)
2008.04
2008.03
音が小さい (2008.03.30)
STILL/MOTION (2008.03.22)
IAMAS2008 (2008.03.16)
80.7MHz/81.3MHz (2008.03.09)
橋頭堡 (2008.03.01)
2008.02
1998.11
作成:2013.08.14
公開:2013.08.31

Valid XHTML 1.1

loading image reserved place