■例によって自転車で。休みともなれば、暇ができれば自転車で遠出。脚がなまらないように。ただ、そうそうおんなじところに行く気もしないので、今回はちょっと近場で。そして、火を使っても良さそうなところということで、比較的近くの漁港を見に行くことにした。
片道12キロ程度で、軽く流して1時間程度の距離。天候は曇り気味。無風状態ならそこそこ暖かいが、風は冷たい。あんまり風が強いとMSRのプレヒートが難しい(炎が暴れる)のでいやだなあと思いつつ、海岸沿いに走って近場のひっそりとした港に。港といっても漁船が停泊している風でもなく、港内をあさりやしじみなど貝類の養殖に使ってるらしい。
その港のはずれに自転車で乗り入れて休憩。MSRを取り出して、プレヒート。この工程はなかなか馴れません。まわりに可燃物があるとちょっと怖い。
炎が小さくなる前に再度ポンピングして、消えかける寸前にバルブを開ける。ガソリンの噴出圧を高めて気化しやすくするのがコツ。圧が低くく液状のまま出てしまうとプレヒート時みたいな赤い炎になってしまう。
インスタントコーヒーを飲んで、菓子パンを食べながら春の海を眺める。浜は貝殻が厚く堆積していて白い。瀬戸内の湾内に閉じた環境だから景色の抜けはよくないし、遠くにコンビナートの煙突が見えるのが興ざめではある。静かなことだけが取り柄といえば、そんな場所ではある。
Copyright (C) 2008-2015 Satosh Saitou. All rights reserved.