自転車に乗って

■橋頭堡を確保した週末、珍しく好天で比較的暖かかったので、この機を逃さずと自転車を買いに行った。もっとも1年後には引き払う予定で、その際に自転車は持ち帰らないつもりなので新車ではもったいなく、中古を購入することにしていた。名古屋市内には中古自転車を扱うお店があって、インターネットで調査済み。中川区にあるお店で距離はちょっとあるのだけど、自転車ならのんびりこいで1時間程度だろう。

近所のオブジェ

 とりあえず通勤定期を購入する必要もあったので、名古屋駅に向かう。まずは徒歩で名鉄の駅まで向かわなければならないのだけど、途中、上の写真のようなオブジェが転がっていたり。冷蔵庫、テレビ、エアコンって「三種の神器」とか呼ばれていなかったっけ。かつてここにあった生活の記憶を象徴している‥‥わけはないけど、そんな気にさせられるモノではある。

 名古屋で定期を購入した後、あおなみ線と呼ばれる、比較的新しい路線らしいのだけど、ホームが妙に古びた鉄道を利用して南荒田駅へ。なんか貨物線みたいな雰囲気だなあ、というか、元々貨物線でしたか。名古屋駅の行き先表示であおなみ線は乗り場案内が付けたしのような扱いだし、名古屋駅ホームの場所も線路の隙間に作りましたみたいな、ちょっと寂しい雰囲気がありました。あおなみ線については謎な「ささしまライブ駅」の存在など含め、改めて訪れることになりそうな予感。

あおなみ線南荒子駅周辺

 あおなみ線の南荒子駅で下車。ここから東へ歩く。周囲の雰囲気は厚木の郊外というか、京葉線の南船橋駅付近な感じというか、背の高い建物がほとんど無く、空き地率が高く、ただ道路だけは立派という印象。なんていうか、東京の方での都市景観として感覚的に身についている道路の整備状態と街並みの景色のバランス感に比べると、やたら道だけ立派という印象はやっぱりついてまわる。道だけ整備しても地域は発展しないんじゃないのか。

 それはともかく自転車屋さんは、だいぶ愛想のいいおじさんで、良心的。やたらなオプションを勧める風はなく、「ポリ公がうるせぇからな」という理由でランプだけは安価な(¥500)ものを選んで追加。スポーツ車でマッドガードが無かったんですが、「格好いいやつは高ぇから」と付けたがらず。まあ、確かに水たまりをつっきるのでもなければいらないものではある。

 自転車に乗ってまずは南へ。このあたりは方形の区画が多く、どちらかの方角にまっすぐ走れば何かしら主要道路にぶつかる。ベースキャンプに戻るには東海通を使うので、まずは南下。どうでもいいけど、「東海通」を最初「東海道」と読み間違えていて、実際国道1号も近くを通っているので紛らわしい。

 さすがにもう5,6年自転車を漕いでいなかったのとスポーツ車ということで脚に疲労が出ているのがわかる。サドルもちょっと合わないというか、調整がいるかな。脚の疲労はともかくお尻が痛いのはつらい。もしかしてハンドルが低すぎるのか?

呼続大橋付近

 横浜と違い、アップダウンが少ないというのも名古屋市街の印象。ただ、ある程度の川幅を越える橋は大きなアーチを持っていて、これは船が行き来でもするからなのか。
 ベースキャンプへは予想通り、だいたい1時間で帰着。いい運動になったなあ。毎週毎週乗れるわけではないけれど、暖かくなる頃までに身体が慣れてくれるといいなと思っている。

Copyright (C) 2008-2015 Satosh Saitou. All rights reserved.
戻る
■キーワード
日記::一覧展開
2016.06
卒検突破 (2016.06.26)
急制動 (2016.06.05)
坂道発進 (2016.06.04)
2016.05
スラローム (2016.05.29)
一本橋 (2016.05.28)
半クラ (2016.05.22)
2015.12
2015.11
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
EF50mm F1.8 STM (2015.05.24)
Private Private (2015.05.17)
NTPを整備する (2015.05.02)
2015.04
2015.03
2015.02
潮つ路 (2015.02.22)
未見の星座展 (2015.02.07)
2015.01
PSYCO-PASS劇場版 (2015.01.18)
2014.12
DOMANI/シェル (2014.12.20)
PHPでDMC (2014.12.13)
jouornald (2014.12.07)
2014.11
五木田智央展 (2014.11.08)
2014.10
山口勝弘展 (2014.10.26)
コンタクト (2014.10.18)
ケース加工 (2014.10.11)
山形旅行で (2014.10.04)
2014.09
聖地巡礼 (2014.09.27)
SIAF 2014(3) (2014.09.20)
SIAF 2014(2) (2014.09.14)
SIAF 2014 (2014.09.13)
RaspberryPi B+ (2014.09.06)
2014.08
ヴァロットン (2014.08.09)
GODZILLA(2014) (2014.08.03)
絵画の在りか (2014.08.02)
2014.07
クロニクル1995 (2014.07.26)
SDHCカード集め (2014.07.20)
SDカード再び (2014.07.05)
2014.06
2014.05
駆動系の整備 (2014.05.25)
無限の可能性 (2014.05.24)
PIOON (2014.05.17)
2014.04
大洗 (2014.04.19)
2014.03
唯美主義 (2014.03.09)
写真の境界 (2014.03.02)
2014.02
星を賣る店 (2014.02.15)
日常/オフレコ (2014.02.01)
2014.01
ISCP (2014.01.11)
DOMANI/シェル賞 (2014.01.04)
2013.12
ターナー展 (2013.12.14)
2013.11
反重力 (2013.11.02)
2013.10
木の器 (2013.10.20)
2013.09
ヒステリシス (2013.09.28)
LOVE展 (2013.09.08)
宙色 (2013.09.07)
2013.08
3/4だった (2013.08.17)
福田美蘭展 (2013.08.11)
2013.07
Fedora19 (2013.07.20)
2013.06
Google Cloud Print (2013.06.30)
未来の記憶 (2013.06.16)
梅佳代展 (2013.06.15)
片岡珠子展 (2013.06.09)
椿会展 (2013.06.08)
空想の建物 (2013.06.02)
wiringPi (2013.06.01)
2013.05
2013.04
箱詰め終わる (2013.04.13)
母-娘、姉-妹 (2013.04.06)
2013.03
卒展めぐり (2013.03.30)
恵比寿映像祭 (2013.03.16)
XBeeで接続する (2013.03.10)
Fedora18 (2013.03.09)
Black (2013.03.03)
2013.02
Backupその後 (2013.02.24)
Backup (2013.02.17)
音と光 (2013.02.03)
実験工房 (2013.02.02)
2013.01
いろはにほう (2013.01.26)
燻製を作る (2013.01.19)
2012.12
外装に収める (2012.12.23)
MU (2012.12.22)
スモーク (2012.12.01)
2012.11
Whirl (2012.11.25)
MOTアニュアル (2012.11.18)
2012.10
MPL1151A1 (2012.10.07)
2012.09
(2012.09.16)
夢の光 (2012.09.08)
光のアート (2012.09.01)
2012.08
東京湾大回り (2012.08.26)
2012.07
.hack//VERSUS (2012.07.22)
具体展 (2012.07.21)
国吉康雄展 (2012.07.15)
2012.06
2012.05
DHT11 (2012.05.12)
2012.04
PHPでIPCを行う (2012.04.22)
DHCPを立てる (2012.04.14)
DNSを立てる (2012.04.08)
2012.03
IPv6を追加する (2012.03.17)
MTUを調整する (2012.03.11)
2012.02
ICO再び (2012.02.26)
Viewpoint (2012.02.25)
恵比寿・2 (2012.02.19)
イ・ブル展 (2012.02.18)
恵比寿・1 (2012.02.11)
2012.01
星霜 (2012.01.01)
2011.12
2011.11
美女採取 (2011.11.27)
アサーション (2011.11.20)
日常/ワケあり (2011.11.12)
XB24-BとXB24-ZB (2011.11.06)
2011.10
家電入れ替え (2011.10.23)
2011.09
湿度センサ (2011.09.25)
銀座線ライン (2011.09.17)
竜宮美術旅館 (2011.09.11)
2011.08
しろきもりへ (2011.08.27)
2011.07
免許更新 (2011.07.31)
2011.06
京橋、新橋 (2011.06.26)
シンセシス (2011.06.18)
撤収の準備 (2011.06.04)
2011.05
風穴 (2011.05.15)
PLATFORM (2011.05.14)
2011.04
水・火・大地 (2011.04.17)
2011.03
パーティクル (2011.03.19)
恵比寿映像祭 (2011.03.12)
カナリア (2011.03.06)
2011.02
『ソルト』 (2011.02.19)
豊島美術館 (2011.02.13)
2011.01
藝大先端2011 (2011.01.23)
幽体の知覚 (2011.01.01)
2010.12
PWMで赤外線 (2010.12.26)
2010.11
『水辺にて』 (2010.11.06)
2010.10
アショカの森 (2010.10.30)
補遺の庭 (2010.10.24)
2010.09
シッケテル展 (2010.09.26)
音を鳴らす (2010.09.12)
2010.08
ハーフ (2010.08.21)
発電所美術館 (2010.08.01)
2010.07
2010.06
『未来医師』 (2010.06.13)
会田誠巡り (2010.06.12)
2010.05
桑原漁港 (2010.05.16)
欲望のコード (2010.05.15)
『第9地区』 (2010.05.02)
2010.04
春の海 (2010.04.18)
春の錦帯橋 (2010.04.17)
『機龍警察』 (2010.04.11)
2010.03
虹ヶ浜 (2010.03.28)
菊川湖再び (2010.03.14)
『虐殺器官』 (2010.03.13)
梶取岬 (2010.03.07)
絵画の庭@NMAO (2010.03.06)
2010.02
湯野温泉 (2010.02.06)
2010.01
2009.12
菅野ダム行 (2009.12.20)
2009.11
neoneo展 part2 (2009.11.29)
2009.10
広島ノ顔@HMOCA (2009.10.18)
末武川ダム (2009.10.10)
2009.09
吉宝丸@広島 (2009.09.20)
2009.08
2009.07
下松 (2009.07.12)
T4 (2009.07.05)
2009.06
仙台 (2009.06.07)
蕪島 (2009.06.06)
2009.05
2009.03
2009.02
2009.01
2008.12
神津佐仮説 (2008.12.21)
AVR HTTPサーバ (2008.12.20)
風景るるる (2008.12.14)
2008.11
南志摩・宿浦 (2008.11.22)
志摩あたり (2008.11.01)
2008.10
『剣の名誉』 (2008.10.18)
2008.09
石内都 (2008.09.06)
2008.08
宮島・厳島 (2008.08.30)
精神の呼吸 (2008.08.24)
西国行き (2008.08.23)
ICMP Echo応答 (2008.08.16)
MACフレーム (2008.08.03)
2008.07
小さな世界 (2008.07.26)
早送り (2008.07.20)
屋上庭園・他 (2008.07.13)
夢みる世界 (2008.07.12)
2008.06
古都の残像 (2008.06.01)
2008.05
北陸行 (2008.05.30)
ないまぜ (2008.05.24)
SDカード再び (2008.05.11)
GPSロケーター (2008.05.04)
2008.04
2008.03
音が小さい (2008.03.30)
STILL/MOTION (2008.03.22)
IAMAS2008 (2008.03.16)
80.7MHz/81.3MHz (2008.03.09)
橋頭堡 (2008.03.01)
2008.02
1998.11
作成:2008.02.17
公開:2008.03.02

Valid XHTML 1.1

loading image reserved place