再び自転車を購入

■もう一昨年になるけれど、名古屋滞在時には自転車を買った。こちら山口でも脚は必要で、自転車が必要なことはわかっていたけど、購入にはためらいがあった。どうせ1年くらいしか乗らない自転車なのだから新品を買うのはもったいない。中古品がいいなと思っていた。それに中古を扱っているなら、引き取りもしてくれるだろうから、後始末も楽だ。

 ただ、そうしたリサイクル業者の情報が今ひとつ見つからず、近所を歩き回っても行動範囲には無いようで、しばらく購入は見合わせていた。それに広島現美やYCAMや、北九州や博多のアジ美などあちこち見て回って、改まって探す時間が取れなかったということもあるし。
 それでも近場のダムを回ってみると、やはりこちらのバス頼みでは本数が少ないので時間の調整がとりにくい。自転車があると手ごろかもなあとは感じていた。ちょっとした山岳ルートになる。
 そうこうしているうちに半年が過ぎた頃、暇にまかせて普段とは違う方向へ歩いていたら、ちょっと大きなリサイクルショップにぶつかった。あら、ちょうどいいと覗いてみたら、ちょうどお値ごろな感じで安っぽい造りのクロスバイクが置いてあった。もっとずっと安いものも売っていたけれど、登坂するからギア付が必要。なのでクロスバイクを購入した。よくある廉価モデルですな。

 とりあえず今の体力でどこまで行けるのか試してみたいので、適当な距離を持つルートを設定。近所に粭島(すくもじま)という土地があるのでそこを目的地に。距離にして15キロほど。見込みでは1時間ほどになる予定。
 天候は曇り。当日の最大気温は10℃の予報。風速2m/s、アゲインスト。

 走り出して10分ほどですぐに脚が重くなる。飛ばしすぎたかと思って、ギアを下げて心持ちゆっくりと。それ以降気がついたんですが、漕いでいると10分間隔で脚の疲労感が重くなるようで、ある意味面白いくらいに規則的でした。
 10分ごとに脚をゆるめて様子を見ながら徐々に早めるという漕ぎ方を続けていくと、30分後には粭島へ向かう半島の道に。相変わらず冷たい風は吹いているのですが、障害というほどではなく、むしろ首筋の後ろで冷えた汗の方が嫌な感じでした。

粭島遠景
(クリックでマップに)

 道は次第に細くなり、半島中央の鞍部を東から西へ横断すると、化学コンビナートを擁する湾内を横から眺める格好に。晴れていれば景色はさぞやと思わせるのですが、あいにくの曇天と水蒸気で洋上は白く閉ざされて。

 脚に疲労感はあるんですが動かないほどでもないと、ちょっと嫌な感じを覚えながらも粭島の先端まで到達しました。そこはあまり人も通わぬ岩場で、ちょっと隠棲的な雰囲気の場所でした。天気が悪かったからかな。好天であれば釣り客が多そうな感じはしました。

粭島
(クリックでマップに)

 この行程ではGPSロガー(ソニーGPS-CS3)を使っていて、帰ってからログ分析しました。平均速度は行きも帰りも時速15キロ前後ですが、行きの最大速度は25キロほどに対して帰りは最大20キロでした。平均速度が変わらないことを考えると帰りの方が効率よい漕ぎをしていたということなのでしょう。
 最終的な目的は山越えの片道30キロの行程踏破と思っているのですが、もう少しセーブして少なくとも2時間は連続して漕げるようにならないといけないかなあと思っています。

Copyright (C) 2008-2015 Satosh Saitou. All rights reserved.
戻る
■キーワード
日記::一覧展開
2016.06
卒検突破 (2016.06.26)
急制動 (2016.06.05)
坂道発進 (2016.06.04)
2016.05
スラローム (2016.05.29)
一本橋 (2016.05.28)
半クラ (2016.05.22)
2015.12
2015.11
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
EF50mm F1.8 STM (2015.05.24)
Private Private (2015.05.17)
NTPを整備する (2015.05.02)
2015.04
2015.03
2015.02
潮つ路 (2015.02.22)
未見の星座展 (2015.02.07)
2015.01
PSYCO-PASS劇場版 (2015.01.18)
2014.12
DOMANI/シェル (2014.12.20)
PHPでDMC (2014.12.13)
jouornald (2014.12.07)
2014.11
五木田智央展 (2014.11.08)
2014.10
山口勝弘展 (2014.10.26)
コンタクト (2014.10.18)
ケース加工 (2014.10.11)
山形旅行で (2014.10.04)
2014.09
聖地巡礼 (2014.09.27)
SIAF 2014(3) (2014.09.20)
SIAF 2014(2) (2014.09.14)
SIAF 2014 (2014.09.13)
RaspberryPi B+ (2014.09.06)
2014.08
ヴァロットン (2014.08.09)
GODZILLA(2014) (2014.08.03)
絵画の在りか (2014.08.02)
2014.07
クロニクル1995 (2014.07.26)
SDHCカード集め (2014.07.20)
SDカード再び (2014.07.05)
2014.06
2014.05
駆動系の整備 (2014.05.25)
無限の可能性 (2014.05.24)
PIOON (2014.05.17)
2014.04
大洗 (2014.04.19)
2014.03
唯美主義 (2014.03.09)
写真の境界 (2014.03.02)
2014.02
星を賣る店 (2014.02.15)
日常/オフレコ (2014.02.01)
2014.01
ISCP (2014.01.11)
DOMANI/シェル賞 (2014.01.04)
2013.12
ターナー展 (2013.12.14)
2013.11
反重力 (2013.11.02)
2013.10
木の器 (2013.10.20)
2013.09
ヒステリシス (2013.09.28)
LOVE展 (2013.09.08)
宙色 (2013.09.07)
2013.08
3/4だった (2013.08.17)
福田美蘭展 (2013.08.11)
2013.07
Fedora19 (2013.07.20)
2013.06
Google Cloud Print (2013.06.30)
未来の記憶 (2013.06.16)
梅佳代展 (2013.06.15)
片岡珠子展 (2013.06.09)
椿会展 (2013.06.08)
空想の建物 (2013.06.02)
wiringPi (2013.06.01)
2013.05
2013.04
箱詰め終わる (2013.04.13)
母-娘、姉-妹 (2013.04.06)
2013.03
卒展めぐり (2013.03.30)
恵比寿映像祭 (2013.03.16)
XBeeで接続する (2013.03.10)
Fedora18 (2013.03.09)
Black (2013.03.03)
2013.02
Backupその後 (2013.02.24)
Backup (2013.02.17)
音と光 (2013.02.03)
実験工房 (2013.02.02)
2013.01
いろはにほう (2013.01.26)
燻製を作る (2013.01.19)
2012.12
外装に収める (2012.12.23)
MU (2012.12.22)
スモーク (2012.12.01)
2012.11
Whirl (2012.11.25)
MOTアニュアル (2012.11.18)
2012.10
MPL1151A1 (2012.10.07)
2012.09
(2012.09.16)
夢の光 (2012.09.08)
光のアート (2012.09.01)
2012.08
東京湾大回り (2012.08.26)
2012.07
.hack//VERSUS (2012.07.22)
具体展 (2012.07.21)
国吉康雄展 (2012.07.15)
2012.06
2012.05
DHT11 (2012.05.12)
2012.04
PHPでIPCを行う (2012.04.22)
DHCPを立てる (2012.04.14)
DNSを立てる (2012.04.08)
2012.03
IPv6を追加する (2012.03.17)
MTUを調整する (2012.03.11)
2012.02
ICO再び (2012.02.26)
Viewpoint (2012.02.25)
恵比寿・2 (2012.02.19)
イ・ブル展 (2012.02.18)
恵比寿・1 (2012.02.11)
2012.01
星霜 (2012.01.01)
2011.12
2011.11
美女採取 (2011.11.27)
アサーション (2011.11.20)
日常/ワケあり (2011.11.12)
XB24-BとXB24-ZB (2011.11.06)
2011.10
家電入れ替え (2011.10.23)
2011.09
湿度センサ (2011.09.25)
銀座線ライン (2011.09.17)
竜宮美術旅館 (2011.09.11)
2011.08
しろきもりへ (2011.08.27)
2011.07
免許更新 (2011.07.31)
2011.06
京橋、新橋 (2011.06.26)
シンセシス (2011.06.18)
撤収の準備 (2011.06.04)
2011.05
風穴 (2011.05.15)
PLATFORM (2011.05.14)
2011.04
水・火・大地 (2011.04.17)
2011.03
パーティクル (2011.03.19)
恵比寿映像祭 (2011.03.12)
カナリア (2011.03.06)
2011.02
『ソルト』 (2011.02.19)
豊島美術館 (2011.02.13)
2011.01
藝大先端2011 (2011.01.23)
幽体の知覚 (2011.01.01)
2010.12
PWMで赤外線 (2010.12.26)
2010.11
『水辺にて』 (2010.11.06)
2010.10
アショカの森 (2010.10.30)
補遺の庭 (2010.10.24)
2010.09
シッケテル展 (2010.09.26)
音を鳴らす (2010.09.12)
2010.08
ハーフ (2010.08.21)
発電所美術館 (2010.08.01)
2010.07
2010.06
『未来医師』 (2010.06.13)
会田誠巡り (2010.06.12)
2010.05
桑原漁港 (2010.05.16)
欲望のコード (2010.05.15)
『第9地区』 (2010.05.02)
2010.04
春の海 (2010.04.18)
春の錦帯橋 (2010.04.17)
『機龍警察』 (2010.04.11)
2010.03
虹ヶ浜 (2010.03.28)
菊川湖再び (2010.03.14)
『虐殺器官』 (2010.03.13)
梶取岬 (2010.03.07)
絵画の庭@NMAO (2010.03.06)
2010.02
湯野温泉 (2010.02.06)
2010.01
2009.12
菅野ダム行 (2009.12.20)
2009.11
neoneo展 part2 (2009.11.29)
2009.10
広島ノ顔@HMOCA (2009.10.18)
末武川ダム (2009.10.10)
2009.09
吉宝丸@広島 (2009.09.20)
2009.08
2009.07
下松 (2009.07.12)
T4 (2009.07.05)
2009.06
仙台 (2009.06.07)
蕪島 (2009.06.06)
2009.05
2009.03
2009.02
2009.01
2008.12
神津佐仮説 (2008.12.21)
AVR HTTPサーバ (2008.12.20)
風景るるる (2008.12.14)
2008.11
南志摩・宿浦 (2008.11.22)
志摩あたり (2008.11.01)
2008.10
『剣の名誉』 (2008.10.18)
2008.09
石内都 (2008.09.06)
2008.08
宮島・厳島 (2008.08.30)
精神の呼吸 (2008.08.24)
西国行き (2008.08.23)
ICMP Echo応答 (2008.08.16)
MACフレーム (2008.08.03)
2008.07
小さな世界 (2008.07.26)
早送り (2008.07.20)
屋上庭園・他 (2008.07.13)
夢みる世界 (2008.07.12)
2008.06
古都の残像 (2008.06.01)
2008.05
北陸行 (2008.05.30)
ないまぜ (2008.05.24)
SDカード再び (2008.05.11)
GPSロケーター (2008.05.04)
2008.04
2008.03
音が小さい (2008.03.30)
STILL/MOTION (2008.03.22)
IAMAS2008 (2008.03.16)
80.7MHz/81.3MHz (2008.03.09)
橋頭堡 (2008.03.01)
2008.02
1998.11
作成:2010.01.10
公開:2010.01.24

Valid XHTML 1.1

loading image reserved place