■札幌、大洗、山形ときてだんだんと旅行のパッケージがかたまってきました。もともとスマホ用のケースだったんですが、自分のスマホにはサイズがぎりぎりで使いにくく、チケット入れに使いました。カラビナ付なのでバッグの適当なところにつけておけるし、移動が終わったらバッグに入れてしまえばいいし。
いわゆるUSB充電器ですが横に細長くて場所によっては隣のコンセントをふさいでしまうこともあるのですが、新幹線の電源ではうまくはまりました。
山形ビエンナーレのイベントは規模が小さいので1日あればなんとか廻れて、一泊二日なら余裕で半日余ります。何かシンポジウムやワークショップなどの固定スケジュールがあるなら違いますが、今回は初日のライブだけで二日目の午後はまるまる余っていました。それで何をしていたかと言えば、市街を歩き回って喫茶店をはしごしたりしていました。チェーン店もあるのですが、個人経営の喫茶店も多く、一つ一つのぞくのはちょっと面白かったです。「シャンソン物語」は気に入ったお店でした。
ただ、全国チェーン店は別にしても、飲食店は軒並み高かったなあという感じが。観光地価格なのか、客が母数が少ないので単価を上げるためにそうなったのかはわかりませんが。キリマンジャロで千円近いというのはずいぶんなインフレだなあというのは正直なところです。
Copyright (C) 2008-2015 Satosh Saitou. All rights reserved.