■今は時々横浜に戻って時間に余裕があればぐるっと走り回っていたりしています。回っているっていっても例によって新港地区だったり、横浜球場近辺だったりするわけですが。先日はZAIMに立ち寄ってえりもさんの人形を見たついでに、そこから程近い場所にあるgooz(グーズ)に立ち寄ったら、沖縄地サイダーがありました。へえ。
「イエソーダ」と言うそうで、goozにあったのはグリーンマース、ホワイトソーダ、ブラックケインコーラの3種類。
グリーンマースはシークヮーサー果汁に塩を加えているというんですが、塩味はよくわかりません。ちょっと濃厚な柑橘系炭酸という感じ。
ホワイトソーダは普通と言えば普通かなあ。なんかあんまり記憶に残っていない。
ブラックケインコーラは黒糖ソーダだそうで、ちょっとクセのある甘みがあります。一般に流通している清涼飲料水の味付けは割りとさっぱりめなものが多いと思うのですが、それに比べると少し濃厚な感じがします。別に後に引くような感じでもありませんが。基本甘いので、酒飲みには向かないんでしょうね。自分は全然平気ですが。
それにしても、飲み終えてしまうと、入手困難なのがうらめしい。ただ、そこはよくしたもので、生産側では通販ページを用意していて、クレジットカードも使えるようになっている。これはいいかもしれない。
良くわからないのは、そもそもgoozで扱っていたことなんですが、健康食品的な切り口だったのか? 糖分あるし塩も入っているしで、健康かというとそれはちょっと微妙なんじゃないかと思うけど、珍しいものが置いてあってよかった。
なんとなく地方に行くとヘンなものの入手がしやすいのではないかと漠然と思っていたのですが、昨今の物流ネットワークの下でそんなことはあまりなくて、さすがに精肉などの生鮮品になると地元が強くなりますが、それにしても肉は肉、魚は魚。加工品になるとだいたいのものは地方でも手に入る。
それでも時折めずらしいものはあって、例えば50円くらいの'USコーラ'とか。味は全然よくあるものなんですが。他に山口ではゴーヤジュースというのを見つけましたが、それくらいかな。むしろ今は地方で独自に生産するのが難しいのかな。
それはそれとして、「イエソーダ」通販になると受け取りが難しいのですが山口に戻ったら注文してみようかな。