■2週前にサーバーのOSをFedora21に入れ替えました。FedUpで上がるかと思ったらそういうものでもなかったようなので、さっくりとOSを新規インストールすることに。新規インストールして再セットアップなので大変といえば大変でしたが、何回かやっているので破滅的なことにはなりませんでした。今回の再セットアップ作業を生かして手順をAnsible化していこうと考えています。
今回の再設定で、デスクトップではなく、サーバーとしてセットアップしました。追加したモジュールはFedora標準がFirewalld, DHCP, RADVD, SMB/NMB, OpenVPNで、PHPとApacheはカスタムでインストールしています。
基本的な設定はバックアップを取っていたのですが、若干古かったりしました。今回の入れ替えを期に、バックアップも見直しました。cpやrsyncでファイルコピーを取る形で、ディザスタリカバリは考えていません。設定内容を押さえることができれば、Ansible化は比較的やりやすいのではないかと思っていますが…。
できればVMか、APコンテナを乗せられるようにしたいとも思っていて、そのためにはもうちょっとHWリソースが必要なので、H/W強化を近いうちに実施することも計画しています。その際は当然また再構築作業が入るはずで、その時には今回の作業が生かせるだろうと思っています。できればAnsibleでまとめられるところはまとめられるようにしておきたいところです。
Copyright (C) 2008-2015 Satosh Saitou. All rights reserved.