黄金町バザール2013

■先日の「引込線2013」に続いてオルタナティブスペースを使ったイベント「黄金町バザール2013」に足を延ばした。もう何度も通っていて、何回目かよく覚えていない。だんだん規模が小さくなっているような印象があるのが気になるのだけど、今回はアジアからの参加者が多いことが特徴かもしれない。

黄金町バザール2013
黄金町バザール|黄金町スタジオ前

 毎回開催直後に行っているので、公開制作中の作品を見ることができないことが多いのだけど、今回はそれらが完成した状態で見れたのは良かった。印象に残ったのは相変わらずビビッドな作品で、寺島みどりの'A WHOLE NEW WORLD'が良かった。

黄金町バザール|A WHOLE NEW WORLD(寺島みどり)
黄金町バザール|A WHOLE NEW WORLD(寺島みどり)

 新作では鎌田友介のインスタレーション作品が印象に残る。大戦中の焼夷弾攻撃をモチーフとした作品は、黄金町というよりはもっと汎横浜的な戦争の記憶を掘り起こしていた。ただ、それはもう黄金町という土地を特徴づけていた歴史には触れていないわけで、過去の作品と比べると少し物足りない感じもする。

黄金町バザール|(鎌田友介)
黄金町バザール|(鎌田友介)

 サイトスペシフィックな作品が少なくなっているのは、同じ個所で繰り返しバザールを繰り返している以上、仕方ないことなのだと思う。過去との類似を避けようと思えばそうならざるを得ない。そうなると将来「黄金町バザール」はギャラリー的なものになっていくのだろうか。それでも展示規模が小さくなっていて、大きく手のかかった作品もだいぶ少なくなっているように見えることを思うとこのあとどうなっていくのか、余所者ながら心配になる。地域住民向けのアートイベントとして充実していくのか、あるいは越後妻有や瀬戸内国際のような出展すると自体がステータスになるようなイベントに育っていくのか、だんだんとその方向性が定まっていくところなのではないかと、そんな風に思っている。

Copyright (C) 2008-2015 Satosh Saitou. All rights reserved.
戻る
■キーワード
日記::一覧展開
2016.06
2016.05
2015.12
2015.11
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
Private Private (2015.05.17)
2015.04
2015.03
2015.02
潮つ路 (2015.02.22)
未見の星座展 (2015.02.07)
2015.01
2014.12
DOMANI/シェル (2014.12.20)
2014.11
五木田智央展 (2014.11.08)
2014.10
山口勝弘展 (2014.10.26)
コンタクト (2014.10.18)
2014.09
SIAF 2014(3) (2014.09.20)
SIAF 2014(2) (2014.09.14)
SIAF 2014 (2014.09.13)
2014.08
ヴァロットン (2014.08.09)
絵画の在りか (2014.08.02)
2014.07
クロニクル1995 (2014.07.26)
SDHCカード集め (2014.07.20)
2014.06
2014.05
無限の可能性 (2014.05.24)
PIOON (2014.05.17)
2014.04
2014.03
唯美主義 (2014.03.09)
写真の境界 (2014.03.02)
2014.02
星を賣る店 (2014.02.15)
日常/オフレコ (2014.02.01)
2014.01
DOMANI/シェル賞 (2014.01.04)
2013.12
ターナー展 (2013.12.14)
2013.11
反重力 (2013.11.02)
2013.10
2013.09
LOVE展 (2013.09.08)
宙色 (2013.09.07)
2013.08
福田美蘭展 (2013.08.11)
2013.07
2013.06
未来の記憶 (2013.06.16)
梅佳代展 (2013.06.15)
片岡珠子展 (2013.06.09)
椿会展 (2013.06.08)
空想の建物 (2013.06.02)
2013.05
2013.04
母-娘、姉-妹 (2013.04.06)
2013.03
卒展めぐり (2013.03.30)
恵比寿映像祭 (2013.03.16)
Black (2013.03.03)
2013.02
実験工房 (2013.02.02)
2013.01
いろはにほう (2013.01.26)
2012.12
MU (2012.12.22)
2012.11
Whirl (2012.11.25)
MOTアニュアル (2012.11.18)
2012.10
2012.09
夢の光 (2012.09.08)
光のアート (2012.09.01)
2012.08
2012.07
具体展 (2012.07.21)
国吉康雄展 (2012.07.15)
2012.06
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
Viewpoint (2012.02.25)
恵比寿・2 (2012.02.19)
イ・ブル展 (2012.02.18)
恵比寿・1 (2012.02.11)
2012.01
2011.12
2011.11
美女採取 (2011.11.27)
日常/ワケあり (2011.11.12)
2011.10
2011.09
銀座線ライン (2011.09.17)
竜宮美術旅館 (2011.09.11)
2011.08
しろきもりへ (2011.08.27)
2011.07
2011.06
京橋、新橋 (2011.06.26)
シンセシス (2011.06.18)
2011.05
風穴 (2011.05.15)
PLATFORM (2011.05.14)
2011.04
水・火・大地 (2011.04.17)
2011.03
パーティクル (2011.03.19)
恵比寿映像祭 (2011.03.12)
カナリア (2011.03.06)
2011.02
豊島美術館 (2011.02.13)
2011.01
藝大先端2011 (2011.01.23)
幽体の知覚 (2011.01.01)
2010.12
2010.11
2010.10
アショカの森 (2010.10.30)
補遺の庭 (2010.10.24)
2010.09
シッケテル展 (2010.09.26)
2010.08
ハーフ (2010.08.21)
発電所美術館 (2010.08.01)
2010.07
2010.06
会田誠巡り (2010.06.12)
2010.05
欲望のコード (2010.05.15)
2010.04
2010.03
絵画の庭@NMAO (2010.03.06)
2010.02
2010.01
2009.12
2009.11
neoneo展 part2 (2009.11.29)
2009.10
広島ノ顔@HMOCA (2009.10.18)
2009.09
吉宝丸@広島 (2009.09.20)
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.03
2009.02
2009.01
2008.12
風景るるる (2008.12.14)
2008.11
2008.10
2008.09
石内都 (2008.09.06)
2008.08
精神の呼吸 (2008.08.24)
2008.07
小さな世界 (2008.07.26)
屋上庭園・他 (2008.07.13)
夢みる世界 (2008.07.12)
2008.06
2008.05
ないまぜ (2008.05.24)
2008.04
2008.03
STILL/MOTION (2008.03.22)
2008.02
1998.11
作成:2013.09.15
公開:2013.10.05

Valid XHTML 1.1

loading image reserved place