■Windows8のメトロ画面が最初に来るのは使いにくいので、スタートアップにエクスローラーのショートカットを配置して、起動後に自動的にデスクトップに遷移するようにしているけど、やはりランチャーがないのが少し不便。アプリケーションだけならタスクバーに登録してしまう手もあるけど、自動的に追加されるものでもないし、アプリケーション以外へのアクセスもほしい(プリンタとか、ネットワークとか)。
アプリケーションとしてスタートメニューのようなUIを持つランチャーがあればいいはずで、遅かれ早かれ誰か作るだろうなーと思っていたのですが、やはりありました。
探せばいくらでも出てくるような気がしているのですが、試用してみたのはPokkiとClassic Start 8の2つ。
'Pokki for Windows8'はスタートメニューと独自のランチャー機能を併せ持ったメニュー。使い勝手は古いスタイルと少し違うけど、戸惑うほどでなく。ただ、タスクバー左下を占有して、メトロ画面への切り替えができなくなってしまう。それはそれでちょっと使いにくい。
Classic Start8は前バージョンのデスクトップにあったスタートメニューを模したメニューに独自の(正直、個人的にはいらないのだけど)機能へのショートカットが追加された作りをしている。メトロ画面切り替えへのショートカットも抑制されず、そのまま使えるし、使い勝手はpokkiよりこちらの方がいい感じです。
Copyright (C) 2008-2015 Satosh Saitou. All rights reserved.