箱詰め終わる

■細々と作ってきた玄関鍵モニタの箱詰めが終わった。とりあえず。ちょっと部品足らなくて完成には至らなかったけど、まあ、ほぼできあがり。実運用では電源の用意をどうするかとかまだちょっと考えなければならないところがあるんですが、それはそれ。

玄関鍵モニタ正面

 こないだはフロントパネルをなんとか恰好つけて、今回は器側。モノラルジャック2つと2.1ΦのACジャック1つ、径はいずれも8mmの穴3つ。裏側には基盤を固定するためのM3穴を四隅に開けるだけ。このあたりはよくやるので慣れてます。
 今回作ったケースは玄関扉に取り付けるのですが、扉は鉄板なので、磁石を使います。ホームセンターをうろついていたら丁度頃合いの丸いネオジム磁石があり、しかもおあつらえ向きにM3の穴。形状的に平ねじが適切なんですが(いもねじだと頭が出てしまう)、ストックがなくて、今度買ってこないと。

玄関鍵モニタの磁石足
Copyright (C) 2008-2015 Satosh Saitou. All rights reserved.
戻る
日記::一覧展開
2016.06
2016.05
2015.12
2015.11
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01
2014.12
2014.11
2014.10
ケース加工 (2014.10.11)
2014.09
RaspberryPi B+ (2014.09.06)
2014.08
2014.07
SDカード再び (2014.07.05)
2014.06
2014.05
2014.04
2014.03
2014.02
2014.01
2013.12
2013.11
2013.10
2013.09
ヒステリシス (2013.09.28)
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05
2013.04
箱詰め終わる (2013.04.13)
2013.03
XBeeで接続する (2013.03.10)
2013.02
音と光 (2013.02.03)
2013.01
2012.12
外装に収める (2012.12.23)
2012.11
2012.10
MPL1151A1 (2012.10.07)
2012.09
2012.08
2012.07
2012.06
2012.05
DHT11 (2012.05.12)
2012.04
PHPでIPCを行う (2012.04.22)
DHCPを立てる (2012.04.14)
DNSを立てる (2012.04.08)
2012.03
IPv6を追加する (2012.03.17)
MTUを調整する (2012.03.11)
2012.02
2012.01
2011.12
2011.11
アサーション (2011.11.20)
XB24-BとXB24-ZB (2011.11.06)
2011.10
家電入れ替え (2011.10.23)
2011.09
湿度センサ (2011.09.25)
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01
2010.12
PWMで赤外線 (2010.12.26)
2010.11
2010.10
2010.09
音を鳴らす (2010.09.12)
2010.08
2010.07
2010.06
2010.05
2010.04
2010.03
2010.02
2010.01
2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.03
2009.02
2009.01
2008.12
AVR HTTPサーバ (2008.12.20)
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
ICMP Echo応答 (2008.08.16)
MACフレーム (2008.08.03)
2008.07
2008.06
2008.05
SDカード再び (2008.05.11)
GPSロケーター (2008.05.04)
2008.04
2008.03
音が小さい (2008.03.30)
2008.02
1998.11
作成:2013.03.10
公開:2013.04.13

Valid XHTML 1.1

loading image reserved place