■玄関扉鍵監視デバイスの工作は着々と。メインはすでに出来上がっているので、あとはファームウェアの調整と、既存のHADネットワークに乗せるための通信機能とIDを組み込むだけ。通信機能はXBeeにお任せ。デバイスの性格上、イベント発生時の送信のみになる。そのため、これに乗せるXBeeはエンドデバイスとして機能させるつもり。とりあえず今はXBeeの制御は後回しになっていて、まずはUSARTのメッセージングを調整。
このデバイスは稼働状態になると2秒サイクルで状態監視とLCDの表示更新をするのだけど、そのサイクルに乗せて通信してしまうと、メッセージが2秒ごとにおくられっぱなしになってしまうので、デバイスの状態遷移を管理して、遷移した時だけメッセージを送るようにする。メッセージといっても、単に「鍵が開きました」とか、「閉め忘れです」とか、そんな程度なんですが。
Copyright (C) 2008-2015 Satosh Saitou. All rights reserved.