春の錦帯橋

■山口の観光地といったら岩国は錦帯橋で、昨年一度訪れている。前回は秋口というか晩夏というか、そういう時期だったわけで、今回は春。桜が見ものなんだそうで、特に花見としゃれこむほど風流にできちゃいませんが、一応写真は押さえておこうと。

 前回はカレーソフトが目当てだったりしたのですが、まだちょっと肌寒いこともあってそちらはパス。桜と、今回はロープウェイで岩国城へ登ってみようかと。

錦帯橋・桜
錦帯橋・ソフトクリームむさし
錦帯橋周辺・桜

 岩国城は見るからに堅牢だったであろう山城。天守は現在博物館と展望台として使われています。行った時は「銘石展」が催されていましたが、さすがに自分もそこまでは枯れた境地には達していません。

岩国城からの景観

 行った時は桜は3分か4分咲き、桜の種類によっては満開のものもありましたが、まだちょっと早い感じ。桜もいい感じですが、初夏か、入梅直前の時期が良さそうですね。また来るかというと、どうかなあ。トレッキング的なコースが整備されていたらいいかもなあとは思いますけど。

白山比咩神社・桜
Copyright (C) 2008-2015 Satosh Saitou. All rights reserved.
戻る
■キーワード
日記::一覧展開
2016.06
2016.05
2015.12
2015.11
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01
2014.12
2014.11
2014.10
2014.09
2014.08
2014.07
2014.06
2014.05
2014.04
大洗 (2014.04.19)
2014.03
2014.02
2014.01
2013.12
2013.11
2013.10
2013.09
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05
2013.04
2013.03
2013.02
2013.01
2012.12
2012.11
2012.10
2012.09
2012.08
東京湾大回り (2012.08.26)
2012.07
2012.06
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
2012.01
2011.12
2011.11
2011.10
2011.09
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01
2010.12
2010.11
2010.10
2010.09
2010.08
2010.07
2010.06
2010.05
桑原漁港 (2010.05.16)
2010.04
春の海 (2010.04.18)
春の錦帯橋 (2010.04.17)
2010.03
虹ヶ浜 (2010.03.28)
菊川湖再び (2010.03.14)
梶取岬 (2010.03.07)
2010.02
湯野温泉 (2010.02.06)
2010.01
2009.12
菅野ダム行 (2009.12.20)
2009.11
2009.10
末武川ダム (2009.10.10)
2009.09
2009.08
2009.07
下松 (2009.07.12)
2009.06
仙台 (2009.06.07)
蕪島 (2009.06.06)
2009.05
2009.03
2009.02
2009.01
2008.12
神津佐仮説 (2008.12.21)
2008.11
南志摩・宿浦 (2008.11.22)
志摩あたり (2008.11.01)
2008.10
2008.09
2008.08
宮島・厳島 (2008.08.30)
精神の呼吸 (2008.08.24)
西国行き (2008.08.23)
2008.07
2008.06
古都の残像 (2008.06.01)
2008.05
北陸行 (2008.05.30)
2008.04
2008.03
2008.02
1998.11
作成:2010.03.27
公開:2010.04.17

Valid XHTML 1.1

loading image reserved place