ズーマーのキックスターターを軽くする

■オイルを交換したら、今度はずり、ずりと失速することへの対策と、重くなってきたキックスターターのケア。失速はたぶんドライブベルトが滑っていることが原因で、キックスターターが重くなってきたのもスターターのギア周りのオイルが硬くなってきたからでしょう。ベルトが滑るのはベルトが削れて出てきた粉塵がたぶん原因。ドライブベルトにしてもスターターのギアにしても、まずは洗浄から。

使用した道具

 今回使った道具はこんなもの。ブレーキクリーナーを使ってますけど、脱脂用のクリーナーならなんでもいいんじゃないかと思います。もう一つあるスプレー缶はチェーンルブ。キックスターターのギアに塗布します。あとはM8とM10のソケットとラチェットがあれば。キックハンドルを留めているボルトはM10、ドライブベルトケースのカバーはM8、ケース外部のパーツの組み付けに使われているボルトはM10です。

組み付けボルトを外す
ドライブベルトケースカバー内部

 キックのギアはカバーの内側に組み込まれています。ベルトはもちろん、本体側にあります。何回か洗浄しているのでこんなもんですが、最初にカバーを外した時はゴムの粉塵でまっくろになっていました。

ドライブベルトケース内部

 キックのギア周りを洗浄します。カバー内側にはゴムの粉塵がうっすら蓄積しているので、まとめて洗い流します。

洗浄

 洗浄後、ギアパーツの接触部にグリスアップ。

ギア周りに注油

 ドライブベルトケースの本体側も同様に洗浄しますが、注油はしません。というか、してはいけません。クリーニングとグリスアップが終ったら、カバーとキックハンドルを組み付け直して、作業完了です。

Copyright (C) 2008-2015 Satosh Saitou. All rights reserved.
戻る
■キーワード
日記::一覧展開
2016.06
2016.05
2015.12
2015.11
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01
2014.12
2014.11
2014.10
2014.09
2014.08
2014.07
2014.06
2014.05
駆動系の整備 (2014.05.25)
2014.04
2014.03
2014.02
2014.01
2013.12
2013.11
2013.10
2013.09
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05
2013.04
2013.03
2013.02
2013.01
2012.12
2012.11
2012.10
2012.09
2012.08
2012.07
2012.06
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
2012.01
2011.12
2011.11
2011.10
2011.09
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01
2010.12
2010.11
2010.10
2010.09
2010.08
2010.07
2010.06
2010.05
2010.04
2010.03
2010.02
2010.01
2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.03
2009.02
2009.01
2008.12
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
2008.07
2008.06
2008.05
2008.04
2008.03
2008.02
1998.11
作成:2010.05.08
公開:2010.05.23

Valid XHTML 1.1

loading image reserved place