ズーマーのタイヤを交換した

■自分の買ったズーマーは発表された当時に購入したものでそろそろ10年。燃費は購入当時より落ちているけれど、まだまだリッター30km。もっともここ数年は隔週で乗れればいいほうだから、あまり痛みようもない。それでも、累積走行距離はつみあがっているから、磨耗するものは磨耗する。ブレーキパッドもなんとなく心配ではあるけれど、それよりもタイヤ。リアタイヤは一回交換していて、KENDAの純正からダンロップのK180に変えている。それからまたしばらく時間を経ていて、なんだかリアタイヤが怪しくなってきていた。

 例えば、後輪が滑る。カーブでふんばれない。そういう兆候に気がついたのは寒くなってからだったので、単純にタイヤが冷えているからかなと思っていたのだけど、先日洗車した時にあらためて観てみたら、けっこう磨耗して、サイドトレッドはほとんど溝がない。あと、どうもエアが抜けているっぽい。昔クギを拾ったことがあって、その応急措置をした箇所もあるのだけど、その箇所が怪しい気がする。
 さすがにいろいろ限界だろう。
 だいぶ長いこと使ってきた車体だから、新車に買い替えというのも考えはしたけれど、やはり、燃費もべつに落ち込んでいるわけではないし、タイヤの交換をすることにした。

 ズーマーを購入した販売店にメールで連絡して、タイヤの在庫と工賃混みの費用確認。ついでに昼ごろ付きますので宜しくと事前連絡。
 当日は歯医者に行ったりなんだかんだとやっていて、久しぶりだったので途中道に迷ったりもしたけれど到着したのは狙ったように正午。仕上がりは1時半といわれる。近所の駅ビルで本屋を回ったり、電機量販店をまわって時間をつぶし、ついでに食事をしてバイク屋に戻ってみれば、これまた狙ったように1時半。なんか、時間の読み方が異様に良くなったような気がする。

 交換タイヤは銘柄を指定はしなかったのですが、やはりK180でした。交換したてはタイヤが硬くて滑りやすいので注意してくださいと言われる。バイク屋を出てからBankartへ向かったのですが、別に飛ばさなくても後輪のグリップが良くなったことは分かります。アクセルに対するレスポンスが良くなったし、カーブでも後ろが流れず、押されている感じがするし。
 タイヤを交換する際に、ホイールにあるエアバルブのシールがダメになっていて、エア漏れしそうなのでそちらも交換しましたと言われました。なるほど、エア抜けはそちらが原因でしたか。タイヤとエアバルブの交換で15Kほど。ズーマーは調子を取り戻して、ちょっと走り回りたいところなのですが、寒いのと、また山口に移動しなければならないので当面おあずけ。次はまたBankartと横浜美術館かな。あのあたり駐輪場が少ないのが難点なのですが。

Copyright (C) 2008-2015 Satosh Saitou. All rights reserved.
戻る
■キーワード
日記::一覧展開
2016.06
2016.05
2015.12
2015.11
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01
2014.12
2014.11
2014.10
2014.09
2014.08
2014.07
2014.06
2014.05
駆動系の整備 (2014.05.25)
2014.04
2014.03
2014.02
2014.01
2013.12
2013.11
2013.10
2013.09
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05
2013.04
2013.03
2013.02
2013.01
2012.12
2012.11
2012.10
2012.09
2012.08
2012.07
2012.06
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
2012.01
2011.12
2011.11
2011.10
2011.09
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01
2010.12
2010.11
2010.10
2010.09
2010.08
2010.07
2010.06
2010.05
2010.04
2010.03
2010.02
2010.01
2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.03
2009.02
2009.01
2008.12
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
2008.07
2008.06
2008.05
2008.04
2008.03
2008.02
1998.11
作成:2010.01.16
公開:2011.01.29

Valid XHTML 1.1

loading image reserved place