80.7MHz/81.3MHz

■相変わらずFMを聴いている。名古屋ではFM愛知(FMA)。FMAの味付けは京浜で言うところの東京FMな感じで、愛知で聴取率を競っているというZIP-FMはJ-WAVEをさらに濃くしたような雰囲気だ。京浜でもっぱら聴くのはJ-WAVEだから愛知ではZIP-FMを聴きそうなものなんだけど、ちょっと濃すぎる感じでFM愛知にチューニングしている。FM愛知は部分的にFM東京から、ZIP-FMはJ-WAVEから配信を受けている。もしGloove Lineが部分的でも配信されていたらZIP-FM派になったろうけど、それはなさそうなのでやはりFMAの方を選ぶことになる。

 ウィークデイでFMを聴けるのは通勤の行き帰りで、朝に関しては時間帯的に微妙。ちょうど配信が切り替わった頃で、実質的に東京FMを聴いているのと変わらないのだけど、プログラムとして小芝居が続く格好になっていて、ちょっといまいち。ただ、面白いのは番組のスポンサーがスズキ自動車、ホンダと続くことで、この番組の前の時間帯ではトヨタ自動車がスポンサーになっているコーナーがある。
 当たり前といえばそうなのかもしれないけど、FMAで耳にする自動車のCMはトヨタばかりという気がする。たまにトヨタ以外の冠番組があるかと思えば、東京FMからの配信だったりする。

 帰りがけに聴けるのはJ-POPS系のインタビューなども扱うプログラムで、こちらは良くある形式と言えば、よくある形式。登場するアーチストはもちろんプロモーション目的があるわけだけど、そうなるとやはりというか、SakuSakuとけっこう被る。FMの方はちゃんとした、というか、普通に曲作りに踏み込んだ形のインタビューなので、受け答えも、まあ、よくある感じになるんですが、つい数日前にSakuSakuを観ているわけで、そちらの方では曲作り話に踏み込む方がむしろ稀ですから、そうしたギャップも面白かったり。つーか、YouTubeよりも早くSakuSakuを愛知圏内で観ているのは数人もいないだろう、という優越感を味わったりするわけです。そういうことに優越感を覚えること自体、どうなの? という話もあるんですが、感じてしまうのだから仕方ない。

 実際のところ名古屋に引っ越したわけではなく、定期的に京浜へ帰っているのですが、そうなると自然と81.3MHzへチューニングする。プログラムを聴けば、時計を見ずともだいたい何時なのか解るようになっている、そういう、自分にとって情報環境のような存在になっている。でも、名古屋へ移動すれば80.7MHzへチューニングする。新幹線を使った移動時間というのが、その81.3MHzと80.7MHzのトランジェントに相当していて、土地勘までが移り変わっていくような気がする。京浜の空間とJ-WAVEが、名古屋の空間とFMAがセットになっている、そういう感覚。

 もっとも、夜も22:00をまわれば、実はインターネット経由でBrandnew-Jを聴いていて、そういう意味では再びJ-WAVEを聴いているわけだったりもします。

Copyright (C) 2008-2015 Satosh Saitou. All rights reserved.
戻る
■キーワード
日記::一覧展開
2016.06
2016.05
2015.12
2015.11
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01
2014.12
2014.11
2014.10
2014.09
2014.08
2014.07
2014.06
2014.05
2014.04
2014.03
2014.02
2014.01
2013.12
2013.11
2013.10
2013.09
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05
2013.04
2013.03
2013.02
2013.01
2012.12
2012.11
2012.10
2012.09
2012.08
2012.07
2012.06
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
2012.01
2011.12
2011.11
2011.10
2011.09
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01
2010.12
2010.11
2010.10
2010.09
2010.08
2010.07
2010.06
2010.05
2010.04
2010.03
2010.02
2010.01
2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.03
2009.02
2009.01
2008.12
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
2008.07
2008.06
2008.05
ないまぜ (2008.05.24)
2008.04
2008.03
IAMAS2008 (2008.03.16)
80.7MHz/81.3MHz (2008.03.09)
橋頭堡 (2008.03.01)
2008.02
1998.11
作成:2008.02.23
公開:2008.03.09

Valid XHTML 1.1

loading image reserved place